
このウェブサイトは私たちが運営しています。
小原千郷
-公認心理師/臨床心理士-
博士(医科学)
文教大学 人間科学部 臨床心理学科 特任専任講師
上智大学心理学科修士課程卒業後、2003年より摂食障害の親の会「EATファミリーサポートの会」を鈴木と共に運営。
2004年から2017年まで、東京女子医科大学附属女性生涯健康センターにて、摂食障害患者へのカウンセリングと、家族療法・家族へのコンサルテーションを実施。2017年より国立精神・神経医療研究センターの流動研究員として「摂食障害全国基幹センター事業」や神経性過食症の認知行動療法に携わりる。2020年より現職。
日本摂食障害協会フェロー。日本摂食障害学会評議員。
このHPの主な執筆者。
鈴木(堀田)眞理
-内科専門医-
博士(医学)
跡見学園女子大学・大学院 心理学部 臨床心理学科 特任教授
長崎大学医学部卒業後、東京女子医科大学の研修医を経て、1985年から2年間、米国ソーク研究所神経内分泌部門に留学。ストレスと脳内ホルモンの関係に興味を持ち、東京女子医科大学内分泌疾患総合医療センター内科にて摂食障害の治療と病態の研究に従事。
1987年から開設した摂食障害外来の患者は数千人に及び、中枢性摂食異常症の厚生労働省研究班の班員として活動。2002年より政策研究大学院大学保健管理センター教授。2020年より現職。
日本摂食障害協会理事長。日本摂食障害学会理事。
このHPの監修者。
菅原彩子
―公認心理師/臨床心理士―
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所行動医学研究部 科研費研究員
跡見学園女子大学大学院 人文科学研究科 臨床心理学専攻を卒業。2017年より摂食障害の親の会「EATファミリサポートの会」を鈴木、小原とともに運営。2017年から2019年まで、一般社団法人日本摂食障害協会において、無料メール相談を担当。2018年より国立精神・神経医療センターにて「摂食障害全国基幹センター事業」や摂食障害の研究等に携わっている。日本摂食障害協会フェロー。
このHPの執筆協力者。
EATファミリーサポートの会
摂食障害の患者さんとそのご家族を支援する会
●対象:東京女子医科大学及び女性生涯健康センターの摂食障害の患者様をサポートするご家族の方として発足。現在は既存メンバー中心に運営中。
● 事務局所在地 : 〒 343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
文教大学人間科学部 小原研究室内
● 主催者 : 鈴木眞理・小原千郷・菅原彩子 (事務 原田)
● URL : https://eatfam.com/index.php/familysupport/eatfami/
*このホームページのコンテンツの一部(主に全国の家族会リスト)は科学研究費助成事業(科研費)の助成にて作成しております。
摂食障害の集団家族心理教育の普及のための標準プログラム及びツールキットの開発(研究代表者:小原千郷 2019-2023)